新しいキレイと出合うために。

NEW!

ATELIER SESSION - tangenet -

2021.09.21

  • tangenet
  • ATERIER SESSION
  • 21AW
  • #PR
  • ADAM ET ROPÉ
  • HOMME

21AW HOMMEで取り扱う様々なブランド。
その中で、顧客に対し真摯に取り組み、変化と進化を続ける
国内の気鋭達へ取材を行った。

吉屋氏の顧客への思いを形にする場所、
そして【理科室】とは?
(前編/後編二部構成)

「理科室」から生まれる、神秘的な白と黒


後編
「洋と和」「意味と価値」
tangenet がつなぐ絆

ブランド設立から掲げる
“洋と和の融合”
“いつの日かVintageになる服”
“日本のモノづくり遺伝子を届ける”
という、現代人へのメッセージにも似たブランドテーマ。
tangenet の服たちには、
その言葉が表現にとどまらず、具現化されている。

吉屋氏が何度も何度も工場へ足を運び、
自身が納得いくまで担当者と話し合い、
こだわりぬいて出来上がったアイテムの数々。

加工技術、素材選定、そしてパタンナー笹沼氏が紡ぐ
吉屋氏の思いが詰まった今回の別注アイテムは、
東海染工株式会社の染色加工技術による
見目麗しい裏毛のパーカ。
「フードの立ち姿も美しい白」に加えて、
「思い出も色褪せない黒」の2色で展開している。

吉屋(以下吉)「もともとヴィンテージが好きで、
様々なディテールは参考にしているんですけど、
やっぱり要所要所にきちんと意味が伴っているんですよね。
ただ、それは現代に必要か否かってところはあるので、
どう届けるかが重要だと思っていて。

結局自分の中で点と点がつながらないと、
洋服に意味は生まれないと思っています。」

単純なオーバーサイズではない
日本の美しい直線的なカッティングや
深いかま底(アームホール下の脇にあたる部分)など、
洋と和の融合によるtangenetらしい文脈が
このパーカにも見受けられた。
吉屋さんにとってアトリエとは?という質問を投げかけた。

吉「アトリエですか?うーん・・。理科室ですかね?(笑)
置いてあるサンプルや私物をみて、
全く関係ないもの同士が頭の中で組み合わされることで、
化学変化が起こったり、実際に見ながら、触りながら
あーでもないこーでもないと考えたり。
実験みたいんじゃないですか?
それこそ点と点がつながった瞬間に生まれる。
-会話続き-
結局ビジネス書みたいな難しい言葉並べても
あまり意味がないなと思っていて。
もちろん必要なことだとはわかっています。
でも、結局最後は人だし、人と人の絆だと思っています。
お互いのスタイルに共感できるか、売り上げ作りとファンづくりって、
同じようで違う。
そしてどちらも大事。
だからこそ、自身のスタイルと顧客理解が
僕の中ではこれから先も一番大切で、
そういうモノづくりを伝えることを
というブランドを通して行っていきたい。

ちょっと堅くなっちゃいましたけど、
結局はわが子みたいなものなんで、
可愛いくてしょうがないんですけどね(笑)。」
生み出すものは、プロダクトではなくブランドである。
“持続可能性”とはトレンドではなく概念である。

吉屋氏が話す二つの哲学。
環境配慮へのリアリティとは、
そこから調べること、学ぶことからしか生まれない。
吉「意味のあるものではないと
意味がなくなると思いますよ、これから。
だからこそ意味を作ることが価値を作る。
大切なのは手法じゃなくて誰と何をやるかだから、
僕はこれからも、実験するときに
いろんな人の顔を思い浮かべると思います。」
廃棄せずに、ユーザーに寄り添える“白と黒”

葉山という環境のなかで、変わっていくものと変わらないものを
心地良い気の流れの中で見極める。

吉屋氏の理科室、そしてtangenetには
未来への一筋の光が差し込んでいるに違いない。
PHOTOGRAPHER
YOSUKE EJIMA