新しいキレイと出合うために。

NEW!

生かすインナーアイテム×買い足す新作。ベストセットを発表!

2023.09.21

  • ファンコミュニティ
  • コーデ
  • ROPE PICNIC

手持ちのインナーアイテムに新作をプラスして、新鮮なスタイルを楽しもう。
この秋はどんなものを買い足したらいいか、失敗しないテクニックをご紹介します。

こんにちは、エディターの昼田です。
ワードローブにあるアイテムはできるだけ長く使いたいもの。そろそろ秋のおしゃれにシフトしたい今、何を買い足すかを考える前にやっておきたいのが、インナーアイテムを整理すること。
眠っているものがあるなら見直しのチャンスです。
インナーアイテムを軸にしておしゃれを組み立てれば、無駄な買い物が減り、新鮮なスタイルにアップデートすることができます。

今回ピックアップしたのは、ボーダートップスとタートルネックカットソー、シャツの3種類。
さっそく、これらのインナーアイテムに新作をプラスしたスタイリングをご紹介します。

▽アイテム別にCHECK▽

#01 【ボーダートップス】
×ベージュのタックパンツ

合わせたのは、使いやすいセミワイドシルエットのタックパンツ。
気になるところをカバーしながらもセンタープレスでしっかり美脚。

※ボーダートップスは前シーズンのアイテム。
その他、本人私物。

【ボーダートップス】
×黒のマーメイドスカート

ウール調のスカートは、再生ポリエステルを使用したサステナブルなアイテム。
シルエットに華やかさがあるので、モノトーンでシックにまとめています。
キレイめのスカートなので、通勤はもちろんフォーマルなシーンでも活躍してくれますよ。

※その他、本人私物。

【ボーダートップス】
×黒のマーメイドスカートとロングジレ

さきほどの着こなしにロングジレをプラスすれば、また印象が変わりますよね。
シャープなVネックは重ねたときにすっきり感を演出してくれます。 ボーダートップス以外にも薄手のニットや無地のカットソーなど、いろんなインナーでアレンジしてみるのも楽しいですね! 

※その他、本人私物。

#02 【タートルネックカットソー】
×キャミワンピース

なにを合わせても決まる黒のタートルネックカットソーは、華やかな色のキャミワンピースで鮮度アップ。 胸下のギャザーがメリハリを作ってくれるから、ラクしながらスタイルアップもできるのがうれしい。
肩ひもは好きな長さに調整できるので、長めにはいたり、短めにしてパンツとレイヤードさせることもできます。

▼着用は前シーズンのアイテム。新作はこちら

※その他、本人私物

【タートルネックニット】
×ジャケットとタックパンツ

さきほども登場したタックパンツは、ジャケットとセットアップにすることも可能。
大人にぴったりな高見えする素材で、ゴールドのボタンがちょっとしたアクセントに。
丈が短めなので、さらっと羽織るだけでもバランスよく決まります。

※その他、本人私物

#03 【ストライプシャツ】
×タックパンツ

シャツ×タックパンツのスタンダードな組み合わせですが、色合わせを工夫したら新鮮なムードに。
さきほども着用したブラウンのタックパンツを着回しています。

※その他、本人私物

【ストライプシャツ】×ニットベスト

秋が深まってきたら、ストール感覚でさらっと羽織れるニットジレをプラス。
毛足の長い柔らかなシャギーニットは、あたたかさだけでなく、シンプルなコーデを印象的に見せてくれます。シャツだけでなく、カットソーや薄手のニットにも合わせられるから、着回ししたい派こそ要チェックなアイテムです。

※その他、本人私物

【ストライプシャツ】
×マーメイドスカート

さきほども登場した黒のマーメイドスカートを合わせてみました。
フォーマルになりすぎないように、シャツは羽織りとしてラフに着てみましたよ。

※その他、本人私物

買い足す新作だって、長く着たいもの。
どんなものを選んだらいいでしょうか。

わたしのおすすめは

①ジレやベストなど、着回し力の高いものを選ぶ

夏の終わりはTシャツやカットソーに、秋から冬にかけてはニットの上に。
使える期間も長く、いろんな印象を楽しめるジレとベストはあって間違いなしのアイテム。
せっかく足すなら出番の多い服がいい、という方にもおすすめです。


②意外と重宝するブラウンやベージュアイテム

ブラウンやベージュのアイテムは肌の延長にあるから、黒や白、グレーなどベーシックなカラーに合わせやすいです。手持ちの洋服にもすっと馴染んでくれます。


③華やかな色はワンピースで投入

カラーアイテムを取り入れるときは、それ単体で完結するようなワンピースがおすすめです。
トップスやボトムスで取り入れるよりもコーディネートいらずで、使いやすいです。

長く着る洋服が増えると、クローゼットへの愛情も増していきます。
ひとつのアイテムとじっくり付き合うことで、洋服のディテールに気がつくようになったり、着こなしのアイデアも増えていったり、おしゃれの腕が上がっていく効果もあります。
ぜひ、手持ちのインナーアイテムから実践してみてくださいね。

昼田祥子

ファッションエディター歴21年。2016年に大規模なクローゼットの片付けに着手し、1000枚近く あった洋服がわずか20枚に。洋服好きだからこそ捨てられない葛藤を経験し、「おしゃれとは自分が心地よくあること」と気づく。また「手放す生き方」はモノにはじまりライフスタイル、心やマインドへと広がり、2023年からは瞑想インストラクターとしても活動中。

Instagram: @hiru.1010

  • お気に入り登録♡人気アイテム

    みんなが注目している新作のお気に入り登録♡上位10アイテムをご紹介!
    着回し力抜群のアイテムが多数ランクイン。
    お買い物の参考にチェックして、楽しい夏をお過ごしください♪

    ファンコミュニティ ROPE PICNIC
  • 【セットアップを徹底解剖】1組あれば色んな私に出会える

    今季マストアイテムのセットアップ。キレイ目はもちろん、カジュアルでも合わせやすいのが魅力ですが「どうやって着回したらいいかわからない」という声も。
    そこで今回は、特にオススメのセットアップを厳選し、コーディネイトと共にご紹介します!

    ファンコミュニティ セットアップ ROPE PICNIC
  • これで簡単スタイルアップ!春夏ファッションのお悩み解決!

    「フィットする暮らしのヒント」をお届けしているロペピクニックのファンコミュニティ内でアンケートを行ったところ、誰しもがお持ちであろう体型のお悩み。
    そして、年齢を重ねることで生まれる新たなお悩みについて、たくさんの声が寄せられました。
    そこで今回は、簡単にスタイルアップできるコツやコーディネイトのポイントをお伝えしていきます!

    ファンコミュニティ お悩み解決 ROPE PICNIC
  • レビュー高評価アイテム☆☆☆☆☆

    「買ってよかった!」 お客さまからいただいたご意見、
    高レビューアイテムをご紹介いたします。
    ぜひお買い物の参考にしてください。

    ファンコミュニティ レビュー高評価 ROPE PICNIC
  • 大人の推し活コーデは「おしゃれに着回しが効く」を欲張っていこう!

    大人の推し活コーデ第二弾は『着回し』。
    メンバーカラーのことだけでなく、オンオフ問わず着まわせて、その先まで考えられる”賢い”コーディネイトに挑戦しちゃいましょう。
    相棒となる理想のカラーバッグと共に、いざ推し活コーデレッスン!

    ファンコミュニティ 推し活 ROPE PICNIC
  • 新感覚のシティフェス「ロペピンクニック」に行ってみたら大満足すぎた!

    4月上旬に開催されたロペピクニックの体験型イベント「ロペピンクニック」。
    行ってみたら親 子で楽しめて想像以上の盛り上がり!
    その模様をお届けします。

    ファンコミュニティ ROPE PICNIC